クリニックのご案内

ご挨拶

皆さま、こんにちは。

当クリニックのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

当院では、地域の皆さまに質の高い医療を提供することを使命とし、日々診療に取り組んでおります。耳、鼻、喉、そしてその周辺に関するお悩みは、生活の質に大きな影響を与えることが多い部分です。私たちは一人ひとりの患者様に寄り添いながら、ご不安やご質問に丁寧にお応えすることを心掛け、温かく、親しみやすいクリニックづくりを目指しています。

皆さまの健康と笑顔を支える存在として、地域に根ざした医療を提供してまいります。どうぞ、お気軽にご相談ください。

医師紹介

院長 打田 理成 
副院長 打田 義則

設備案内

クリニック外観
待合室
待合室
待合室
受付
診察室
診察室
ネブライザー装置
処置室
OtoLAM 鼓膜切開用レーザー装置

OtoLAM(オトラム)は、鼓膜にCO2レーザー光を照射して、ごく短時間に鼓膜に穴を開けるレーザー装置です。

切開部は円形で、鼓膜閉鎖までの期間は、メスによる切開より長く、中耳炎が治癒しやすい傾向にあると言われています。

メスによる切開と異なり、鼓膜の裏側への損傷のリスクが少なく安全に実施できます。

切開は一瞬で終わってしまうため、お子さんはほとんど痛み感じることがありません。

レントゲン装置
聴力検査装置

レントゲン装置

X線を用いて診たい部分の情報を得る画像診断機器です。高精細な画像の撮影が可能で、正確な診断をすることができます。

聴力検査装置

音のきこえを調べることにより、難聴の有無、難聴の程度を検査できます。聞こえが悪い、耳が詰まった感じ、耳鳴り、めまい症状の方にも有用です。

喉頭ファイバー
OLYMPUS HPより
ネブライザー装置

耳鼻咽喉内視鏡システム

みみ・はな・のどの奥を内視鏡で観察する事が可能です。従来の内視鏡よりも細径で高解像度の観察が可能となりました。

ネブライザー

薬剤を霧状にして吸入することで、はな・のどの炎症や感染を軽減することが可能です。鼻副鼻腔炎に対しては鼻うがいを併用します。症状が強い際には通院処置をお勧めしています。

受付時間

当クリニックは、予約制ではありませんので、ご来院いただいた順に診察いたします。
診察や検査の内容により順番が前後したりお待たせしてしまう場合もあるかとは思いますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

初診の際にご持参いただくもの

・マイナンバーカード、健康保険証、市町村から発行される医療証
・紹介状等がございましたら、受付時にご提出ください
・服薬中のお薬があれば、お薬手帳等処方内容が全てわかるものをお持ちください
・健康診断結果等、最近の検査のデータがあればお持ちください

打田耳鼻咽喉科医院

〒693-0024
島根県 出雲市 塩冶神前 5-2-18
TEL:0853-24-1678
FAX:0853-24-1214

駐車場:13台

満車の際は北側のふたば薬局の駐車場をご利用ください。

PAGE TOP